奥只見・銀山平付近で見られる野鳥達
越後駒ケ岳・中之岳・荒沢岳の山々に囲まれた銀山平森林公園内の温泉宿で ゆったりと温泉に浸かり、自然と触れ合い、野鳥のさえずりに心が和みます。
日本の本州〜九州だけに分布する留鳥で、丘陵や山地のよく茂った森林で生活する。 特に谷間の暗い常緑広葉樹林で多く見られ、林床を歩きながら植物の芽や葉、種子、 昆虫やミミズなどを食べ 驚くと大きな羽音を立てて飛び立ち、斜面を滑翔して逃げる。 夫とイングリッシュセタースノーの狩猟目標はこのヤマドリになりますが 狩猟期間11月15日〜2月15日、1日の狩猟許可数 雄鶏2羽の制限の中 たぶん自然保護を心がける猟犬と猟師なのか・・・2012年の収穫は ゼロ 猟期だって積雪が始まると自主終了で、1カ月ほどのようです・・・ 上の雄鶏の写真は、偶然自宅の窓越しに舞い降りてきたヤマドリ 窓ガラスを挟んだままですが、いそいで一眼デジカメで連写した時のもの サクラの木の雪の窪みから這い出てきたヤマドリは、周りを見回した後 おもむろに裏山へ向かって歩き出したのですが、途中カラスの襲撃に合います。 むしろ、カラスに追われて逃げ隠れたところを目撃した模様。 その時の連写をユーチューブの動画にしてみました。