今にも降りそうな曇天の日々
立て続けの台風発生のせいか、台風通過後の秋晴れにならず
朝のうちは少し青空が見えるものの、薄暗い曇天の日々。
週末の準備はもう少し様子を見てからと、今日はPCで
バックアップの写真を仕分け・・
座り作業が多かったので、午後の散歩は遊歩道+林道(銀の道)
野鳥の声も少なく、木々を飛び渡るホシガラスを確認しますが
重そうな体で独特な飛翔ながら、いきなり飛び出るので
撮影できず目視だけです!

朝のひと時

ホオジロ

つかの間の青空

7:32

朝の訪問鳥

ホオジロ
遊歩道では草むらチェックしながらも
なるべく運動モードの速足で歩きますが
赤&黄色が目につき覗いてみると、見事なマムシグサの実

マムシグサの実

マムシグサの名の由来であるマムシに似た茎

立派なマムシグサです

黄葉が少しづつ色づいてきました
紅葉シーズンは黄色から染まり始めますが
今朝も外気温13℃とまだ低くなりきれず、一桁代にまで
気温が下がらないと、赤は進まないのでしょうね・・

トンボも産卵中

実色は赤さを増したナナカマド

ツリバナ

遅咲きのオニシオガマ
結局撮影タイムは短く、運動タイムとなり
丁度村杉裏のオリソ沢まで足を延ばし、帰路は銀の道で

ツタウルシ

ユキササの実
そろそろ宮の淵まで足を延ばしたいのですが
こちらはぬかるので長靴で来る方が良さそうです。
No Comments