カテゴリー アーカイブ: 2. 夏
村杉にとって最後のお盆休みも、ようやく終わり
一息ついたところです。
昨日から夕立が戻ってきて、涼しい夜を過ごせ
今日は午後からの強い雨に、窓を閉め切っても
涼しく過ごせ、猛暑の夏も終わり・・
銀山平は初秋に向かうと思われます。

8/18 18:27

夕暮れ
昨日は釣り雑誌の取材を兼ねて、釣りをしたり
開高先生の思い出話に花が咲き、夜遅くまで
夫も参加しての飲み会議・・
最後という事もあり大いに盛り上がりましたが
夏の釣りにしては、撮影に応えるだけの釣果アリ!
それにしても銀山平での義父の取材は、取材陣自ら送迎
それでも来ていただき、閉館に間に合ったのは何よりでした。
散策タイムはとれないので、裏の河原で撮影・・

14:48

北之又川保護水面


ご覧の通り通り雨ぐらいでは濁ることない北之又川ですが
夜になって銀山平でも窓を閉めて回る程の強い雨に
BSテレビは受信できなくなりましたが
涼しい夜を過ごせ、客室でもクーラーいらずの涼しさ
当然涼しい朝を迎え、朝陽が射す一時は
靄が美しい高原らしい光景に・・

雨上がりの朝 6:07

朝の月


朝陽に向かって

銀山平温泉の朝


雨上がりの朝




楽しい語らいの時を過ごした取材の方々を見送り
仕事を終える頃、今度は新潟日報の方が義父を同乗し
故開高健氏の取材撮影に、今年は開高先生が亡くなられて
30年になるそうで、義父の年齢からしても
閉館前に最後の取材が出来て何より・・・
その後雲が広がり、昼すぎには強い雨も

12:50

ひと時、窓も開けられない雨でしたが
その後穏やかな雨に変わり、夏の終わりを感じる涼しさです。
村杉閉館まで後11日
追記
長らくご愛顧いただいた村杉ですが、8月末をもって閉館することとなりました。
ご利用に感謝すると共に、お礼申し上げます。
また9月からは次期運営会社のリノベーションに入り、来シーズンより新たな名称にて新規オープンとなります。
今後の詳細は、お知らせページにてご案内しますので、暫くブログは続けていきますが、ブログの閉設後はFacebookにて交流を続けていきたいと思います。興味のある方はFBリンクをお残し下さい。
昨夜は気づかないうちに、雨が降ったようで
雨上がりの涼しい朝を迎えました。
久しぶりに外気温19℃、朝靄が広がりました。
気もち良い目覚めで、朝食まで時間もあったので
カメラをもって裏の河原で撮影タイム

雨上がりの朝

5:43

スノキ

ウドの実

リョウブ
足元の草が濡れているので長靴で進み、河原へ出てみると
川霧が涼しさを増しています。

朝の北之又川

いつものように川面を追って楽しんでいると、何やら違和感?
まるで半サークルのような石壁が摘まれた感じに・・


雨で流された石が偶然こうなったのかな?と思ったのですが
もしかしたら河原を見に下りた人が遊んでしまった可能性も?
一応このエリアは北之又川保護水面(全ての自然が保護対象)
河原遊びもしてはいけないことになっていますので
川の涼を楽しみに下りた方は、石なども動かさないよう
お願いいたします。

朝の北之又川保護水面




5:57

銀山平の朝靄

銀山平温泉の朝

キジバト

窓からの中ノ岳

窓からの荒沢岳

6:29

朝陽に向かって


急に決まった村杉閉館に、何とか間に合わせて来て頂いた
方も多く、今日は最後の取材にと自宅まで義父を迎えに行き
銀山へ同行、取材も終え夕暮れの釣りに出たので
一足先に、義父を夫が自宅へ送っていきましたが
ギリギリ間に合わせていただき感謝です。
天気予報ではこの後「曇り/雨」が続くようなので
猛暑もそろそろ終わり?
間もなく初秋の便りに向かいそうですね・・
追記
長らくご愛顧いただいた村杉ですが、8月末をもって閉館することとなりました。
ご利用に感謝すると共に、お礼申し上げます。
また9月からは次期運営会社のリノベーションに入り、来シーズンより新たな名称にて新規オープンとなります。
今後の詳細は、お知らせページにてご案内しますので、暫くブログは続けていきますが、ブログの閉設後はFacebookにて交流を続けていきたいと思います。興味のある方はFBリンクをお残し下さい。
お盆明けを襲った大型台風に振り回されるうちに
8月も後半へ突入!
村杉としての営業もあと2週間となりました。
実はすっかり忘れていましたが、常連様から指摘
カウントダウンする事を思い出しました・・・
さて、幸いに銀山平では被害もなく通過した台風10号
夜中に突風が吹いたものの、昨日の朝には収まり
雨も降っていないのにびっくり、結局5時半頃から
雨に変わったのですが、想像以上に早く雨も収まり
もう少し降ったらよいのにと思った程度・・
台風の影響を心配しましたが、キャンセルもなく
お客様のチェックアウトを終え、急いで買い物に
お盆から続き、夫に託した買い物も底をつき
自分で行くしかないと下りましたが、幸い雲が多く
車中の暑さも凌げ、夏としては買い物日和・・・
休み明けとは言え、長い連休の方もいるようで
天気予報を見ての登山直前予約もありそうです。

6:54

雨上がりの朝
今朝も雨上がりの涼しい曇天に、野鳥の鳴き声にそっと覗くと
裏山の枯れ木にポツンと止まる、色の薄いトビを発見!
羽根が他のトビより明るい茶色で目立ちますし
何より人を恐れないのか、近くに姿を見せます。

トビの幼鳥

裏山のトビ

7:03

8:47
天気が回復に向かい、外ではカケスの地鳴きが響き
そっと窓から覗き、動体を探すと見つけましたが
動きがないと保護色で見つけられないのです・・

葉の下に紛れ込むと保護色のカケス

カケス

カケス
あちこちから響いていたカケスの地鳴きですが
こちらに気づくと一斉に裏の方角へ飛んで行ったので
今度は裏側の窓から、そっと観察・・
数羽飛び去って行きましたが、近くの木に止まる姿も

カケスの群れ

カケス
ラッキーなことに1羽が、葉のない小枝に止まってくれました。

カケス

表情があって愛らしいですよね・・


飛び立つカケス
昼前に一度雨が降り始め、客室の窓を閉めたのですが
早々に上がり、窓を全開!
曇天であることもあり、涼しい風が吹きます。

雨上がりに 11:49
追記 村杉閉館まで後二週間!
長らくご愛顧いただいた村杉ですが、8月末をもって閉館することとなりました。
ご利用に感謝すると共に、お礼申し上げます。
また9月からは次期運営会社のリノベーションに入り、来シーズンより新たな名称にて新規オープンとなります。
今後の詳細は、お知らせページにてご案内しますので、暫くブログは続けていきますが、ブログの閉設後はFacebookにて交流を続けていきたいと思います。興味のある方はFBリンクをお残し下さい。
進行の遅い大型台風10号の当地への影響は今夜からが本番。
先ほどから時折強風が吹き始めてきましたので
東側の雨戸を閉めたり、ふろ場の囲いを外したり
台風対策も始めたところです。
明日からのお客様も様子見なのか、まだキャンセルには
なっていませんが、明朝の対応になりそう・・

8/14 18:00

夕空に
昨日は結局夕立もなく、明るい夕空!
今朝も爽やかな青空でしたが、午後には雲が広がり
風もあるので暑さはやわらぎ、久しぶりに遊歩道散策に。
結局ポツポツ雨が当たり、ショートで返ってきましたが
降ることなく終わったようです・・

6:03

窓からの越後駒ケ岳

台風目の空

銀山平温泉の朝

台風前の朝

窓からの中ノ岳
強風の中の散策で、野鳥も声を聴いただけ
道端にホタルブクロが咲き始めてるのを発見!
でも極端に背丈が低く、花だけが咲いている感じでした。
アカハライモリの止水池も、水枯れが進み救いの雨か!

ホタルブクロ
結局雨は降るまで行かずに終わり、裏の北之又川保護水面に
立ち寄ると、川の減水が進み少しの雨はほしい所ですが
何事もほどほどで済むと良いのですが・・・

13:25

オリソ沢の流れ込み

オリソ沢の流れ込み

ホツツジ
これから台風通過の進路にあたる方はくれぐれもご注意を!
追記
長らくご愛顧いただいた村杉ですが、8月末をもって閉館することとなりました。
ご利用に感謝すると共に、お礼申し上げます。
また9月からは次期運営会社のリノベーションに入り、来シーズンより新たな名称にて新規オープンとなります。
今後の詳細は、お知らせページにてご案内しますので、暫くブログは続けていきますが、ブログの閉設後はFacebookにて交流を続けていきたいと思います。興味のある方はFBリンクをお残し下さい。
いつになく猛暑が続く、この夏空ですが
超大型台風の予報で、気象庁の会見が度々見られ
本当に早めの対策が必要なのだと伝わってきます。
銀山平でも猛暑続きですが、月明かりがある中でも
夜空の星も楽しめ、高原の夜を過ごせています。
昨日は短時間ながら夕立もあり、少し涼めましたが
今日も午後になって雲が広がり、夕立に期待・・
さすがに夏休み利用で、散策タイムはとれませんが
空模様が初秋の気配感じるような気がします・・

8/13 10:38

12:13

14:19 夕立前に

夕立の後に 18:27
昨日の夕立のお陰か、今朝6時の外気温は20℃

6:17

銀山平温泉の朝

朝陽に向かって

6:47
お盆休みからは、常連様をはじめ
村杉が閉館する前にと、初めて利用の方もあり
いつもと違うご挨拶のお見送り・・
「本当に長い間のお付き合い、ありがとうございました」
今日のチェックイン前に、少し裏の河原へ下りてみると
まだ木陰になっていなかったため、暑い‼
いつも夕暮れ時で木陰だったから良かったのかも
奥只見ダムの減水で夫は桟橋を移動しましたが
更に台風に備えて、退避場所への移動。
北之又川もダムの水位低下に、川幅が狭まり
明らかに減水しています。

11:59

北之又川保護水面

北之又川保護水面




12:01

アクシバ

アクシバ

スノキ

スノキ

スノキ
追記
長らくご愛顧いただいた村杉ですが、8月末をもって閉館することとなりました。
ご利用に感謝すると共に、お礼申し上げます。
また9月からは次期運営会社のリノベーションに入り、来シーズンより新たな名称にて新規オープンとなります。
今後の詳細は、お知らせページにてご案内しますので、暫くブログは続けていきますが、ブログの閉設後はFacebookにて交流を続けていきたいと思います。興味のある方はFBリンクをお残し下さい。