ようやく強力寒波の峠を越えた様子でホッとします。
県内の注意情報では「除雪が間に合わない事も」
と言われていたので、大雪を覚悟していましたが
今回の降雪は主に日本海側を通過したようで
山間部では、気温が低い分雪質が柔らかく軽い為
思った以上に簡単に消せるのが驚き。
道路には消雪パイプが並び、この位の雪はスッと
溶けて消えてくれるようで、むしろ水っぽい
重い雪の方が溜まるように思えます。
除雪によって隅に溜まり、消雪の水を吸うと
重いシャーベットになり、車で乗り超えるのも
やっとになりますが、今年は魚沼市の除雪車が
多い時には2度溜まった雪を飛ばして片付けて
くれるので助かっています。
まだ峠を越したとはいえ、一時の晴れなのか
たちまち青空に雲が広がり始めています・・
今までちらちら降る日には柿の木に集っていた
ツグミやヒヨドリですが、今朝は重そうな雪が
柿の木を覆い、姿が見えない・・
と思ったら突然杉林の上空を通過する
野鳥の群れ、何処へ向かうのかしら?
それでは先日見かけたジョウビタキの雌
カメラを向けても物おじせず、しばしモデル対応
愛らしい表情に心が和みます ♬
![]() |
![]() |
![]() |
コメント