我家周辺では昨日が寒波のピークだったのか
夜間の積雪はかなり少なく、突風もなく一安心。
多分日本海に沿っての大雪だったようで、各地で
昨日から今日にかけて早めの交通規制がされて
いたので立往生は起きないものと思っていましたが
やはり、通行止め区域外で立往生が発生し
自衛隊の救援が出ているようです。
もちろん不要不急の車両で、仕事の配送等
通行できる限りはプロとして仕事が続行される
厳しい一面ですが、それなりの携帯飲食の準備も
されている事と思いますが・・・
6時頃夫も一度起きて窓から様子見をして
そのまま二度寝体制・・なので玄関前の
出入りだけ出来るようにスコップで払いました。
向かいの家ではすでに業者の方が屋根の雪下ろし!
やはり、プロの仕事は早くてきれいです。
明日までは気を許せない寒気予報ですが、その後は
一息つけそうなので期待するとこ。
豪雪地魚沼としては、このペースでリセット
できれば問題ないと思えます。
この寒波前日までに、一度除雪作業が進み
道路状態が回復していたお陰ですが
寒波前日の散歩写真をようやく載せてみます。
1/7 9:57 12:17 中村農道 ウサギの足跡 折立体育館 越後駒ケ岳 折立桜並木 ヤマガラ ヤマガラ 越後駒ケ岳 12:40 消雪水 折立又終点地 雪原へ 12:50 猪退治の後 聖観音像 再び雲が広がり 雪上のスズメ ヒヨドリ?
歩道と農道を歩くので、すれ違う車も少なく
歩行者天国ですが、途中数台下って来る
軽トラとすれ違い「田畑を荒らしていた猪の
害獣駆除に行ってきたのだろう」という夫。
除雪行き止まりでは予想通りの跡を確認。
雪原移動はスキー利用だったようです。
途中の雪原でもウサギやそれを追う獣の足跡が
残り、杉林では飛び交うカラ系の野鳥を確認。
何とか撮れたのはヤマガラだけでしたが・・
自宅に戻ってくると、近所の庭先に愛らしい
ジョウビタキの雌を発見!
結構ゆとりで撮らせてくれたので次回にご紹介!
![]() |
![]() |
![]() |
コメント