昨日の雪は早々に上がり雨に戻りました。
高い山では白く雪が残るものの、里山は
既に雪は消え、わずか尾根に白い筋が見える位
昨夜も本格的な雨音がしていましたが
朝までに弱まり、現在は霧雨程度です。
最近の雨は夜型で、昼間は小雨程度であまり気にならない
ただ夜半の雨音は強くて目を覚ますほどでした。
一昨日の雨音は特に強く、こんなに降って災害に
繋がらないだろうかと不安になったのですが
昨日のプール帰りカーラジオが「六日町⇔小出間で
災害のため関越道が通行止め」と報道されていて
何だろう?と思っていたら、夜のニュースで
「関越道の六日町⇔小出間で高速道法面が雨の為に
崩落し通行止めとなっています」との事
やっぱり、不安が的中してしまったようです。
これから冬に向かい、水分の多い大地が凍ったり
溶けたりを繰り返すことの崩落も気になりますし
雪の季節を迎えた後に、大雨が降れば雪崩の危険も
近年は積雪後にも大雨が降ったりするという
過去とは違う自然環境に、災害への備えも必要!
想定を超えることに備える心構えが必要と実感します。
![]() |
![]() |
![]() |
コメント