今更ですが、秋の長雨?らしさが漂う、降ったり上がったりの雨模様
昨日も強弱を繰り返す雨に、Tシャツに長袖を羽織る服装が
定着し、寝具も定番の羽毛掛け布団が戻っています。
当然ですが羽毛で休める季節は、布団が心地よい季節・・
夕暮れも一気に早まり、雨天をきっかけに、4時過ぎには
電気を点けたい薄暗さになってきたことに気づきます。
今日の雨はシトシト霧雨、長靴を履き傘をさして
畑の様子を久々にウォッチング・・
室温23℃ですが、外の方が蒸し暑く感じられました。
霧に浮かぶ里山は日本の原風景、何処まで遡るのかな・・
秋に向かう畑では、まだ収穫続行中の優等生野菜も
オクラやナスの花が鮮やかに咲き誇り、実をつけています。
オオバは花も散り初め、葉が不揃いですが今のうちに
収穫すれば保存できそうですし、ミニトマトも健在だった
美味しくないと判断したのか、飽きたのかミニトマトは
最近収穫から外されていたので、雨上がりに採ってみよう。
夫の気まぐれで植えた里芋3株も元気ですが、ご近所の
里芋畑は立派に成長し目立ちます。
里芋の葉は水滴が溜まっていて、雨上がりに接写で撮れば
きれいかも知れないと期待したりね・・・
間引くほど成長の早かった白菜は、ネット一杯に広がり
その意味が分かりました。
畑の周りに咲く雑草軍には、ツリフネソウやヤブマメ
ミゾソバなどが彩りを添えています。
猛暑が過ぎて散策日和となる季節ですが、クマも出ますし
今週は雨も多そう、でも季節の移ろいは感じられますね
![]() |
![]() |
![]() |
コメント