梅雨明け後、薄曇り/晴れという感じで強い日差しは免れ
室内で座り仕事をするには快適に過ごせています。
それでも椅子から立ち上がると、臀部が湿る程度に汗をかき
午後の室温32℃、湿度45%で湿度は下がってきたようです。
昨日プールの帰りに車窓から見えた葛の花、散策道の花も
チェックしたいとは思いましたが、やはり暑そうなので止め
室内にいて撮れる写真と言えば、家庭菜園の収穫物!
そうそう昨夜は満月なのだと思い出し、空を見上げると
オレンジ色に輝いた満月がきれいでしたが、見ているうちに
雲が流れてくる気配、雲までは撮れませんでしたが・・
21:04 21:05
最近は家庭菜園の収穫で食材はほぼ賄える状態
全く色のついていなかったスイカも2個目は赤くなってきて
まだ甘みが少ないのですが、今後大きくなるスイカに期待!
夫は好物の枝豆を自作しただけあって、こまめに収穫し
塩茹で後に追い塩をするので、夏のおやつに最適!
豊作だったキュウリもそろそろ終わりを迎え、減少気味
一気に収穫した茗荷を調理するよう言われ、先日作った
薬味野菜の和え物が好評で、今回はキュウリも添えて酢の物に。
義父はみそ料理が好物なので、数少ないナスはピーマンや
かぐら南蛮、オオバを足してナスみそが定番の常備菜です。
掘り終えたジャガイモと次々採れるカボチャは保存食材でもあり
レシピに変化を加えるのが少々面倒だけれど、今夜は
普段作らないカレーで手抜き(たまにはおいしいですしね)
ピーマンとかぐら南蛮もやっと大きくなり、昨日は大きな
ピーマンの消費に肉詰めで食べましたが、すごく柔らかく
さすが自家野菜という満足感・・
ミニトマトもおやつで食べますが、もしかして昨日の水泳中の
違和感はエネルギー不足?の疑いも・・
たんぱく質を意識して摂らなくてはと、肉料理を心掛けますが
加齢とともに、菜食だけで満足してしまう家族です・・
![]() |
![]() |
![]() |
コメント