昨日から梅雨の中休みなのか、曇りから晴れへと回復
雨上がりの昨日は少し蒸し暑さを感じましたが
今日は朝から青空も広がり、風が爽やかに感じられます
昨日は地元NPO自然大学の植物生態系調査に一般参加
山古志に隣接する広神の山間部大芋川へ行ってきました。
旧湯ノ谷とは少し違う植物もありますが、大半は
地元の草むらで見かけるもの、何だろうと思っていた
草の名を幾つか知ることが出来ました。
とりあえず、今日は17日金曜日の自宅周辺散策から
梅雨空合間の散策から、相変わらずアマガエル更新中
ツル植物も目立ち始め、前回?だった白い花も
ツル植物で検索しボタンヅルと判明
先日見つけた芋川の河川敷へ降りてみると、まだ水量が多く
浅瀬のある宇津野の河川敷へ、ようやくカワカラスを発見。
この河川敷付近のマタタビは殆どが(虫えいマタタビ)
虫こぶのマタタビですが、薬効のあるモクテンリョウ
自宅の畑近くには普通のマタタビもあるので帰宅時に
畑をチェック
スイカに実が付かないと気をもんでいましたが
3玉発見、オクラもたくさんの小さな実が・・
夕暮れの太陽が雲に埋もれていたので夕焼けは諦め
たのに、いつの間にか見事な夕焼け空となっていました。
![]() |
![]() |
![]() |
コメント