梅雨曇りのおかげで涼しく過ごせていますが、雨は
今のところ心配なく、寝室では朝の野鳥チェックに
少しだけ窓を開けて休んでいます。
その結果、今朝は3時過ぎに鋭く響くホトトギスの声
しかも2羽で鳴き合う珍しい騒がしさに目を覚まし
一応スマホ録音をしたけれど、思ったより少音でしか
拾えていませんでしたが、うるさかった・・
そのままウトウトして4時過ぎに、アカショウビンの声
今度は急いで録音したものの、すぐに遠ざかりました。
スマホでの収音は音が小さいので、自分の覚書程度
知らない鳴き声の確認に利用するまでのようです。
今朝から降ったり上がったりを繰り返す雨で、昼食後
雨が上がっている間にとヤマセミルートから芋川へ
健保センター裏の砂防ダムまで足を延ばしてきました。
最近スマホの万歩計をセットしたので、チェックすると
1時間半のこのルートを歩いてくると既に1万歩を超え
運動量としては十分です。
昨日の続きで畑の野菜からを画像アップを予定していて
午前中にPCに向かっていると、目前を通過する鹿!
「シカ?」と?が付いたのは、豪雪の魚沼には以前まで
鹿も猪も生息できなかったので、いるのはカモシカ・・
さすがに温暖化が進んで近年は、銀山平でさえ鹿も
猪も珍しいとはいえ見られるようになっていて
里山では鹿がいても当たり前なのかも知れません。





裏の林から突如現れ、畑におり始めたので
何か荒らさないか見守っていると、目線の先で
畑仕事をしていた人に気づいたのか、くるっと向きを変え
ダッシュで来た道をUターン、林に飛び込みました。








それでは昨日の畑の様子から






キュウリは間引きを兼ねて食べ始めましたが
先ほどから本降りになった梅雨空に、成長が期待されます。
一昨日は日没頃から西日がきれいでしたが
昨日は曇天、今日は雨になっています。





![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コメント