昨日は昼から所用を兼ねて出かけ、六日町の市営プールへ
泳ぎに行きました。
今まで通っていた小出のプールは4月一杯で閉館宣言され
廃業となる予定に加え、コロナ騒動で2月末で自粛した為
やっと6月の新潟県内自粛解除を待って通い始めたところ
とは言っても家からは片道40分強もかかるので大変ですが
そこは市営プール、シニア割引もあって利用料が安く
週に2~3回なら通えそうと初回2回は試しに一回券利用。
通えそうな実感を得て1ヶ月に切り替えたところ、これも
市営の配慮、購入日からの1ヶ月であると昨日気づきました。
フリー遊泳は午後1時からで、混雑が懸念されたものの
スイムコースは殆ど小出スイミングの顔見知りばかり
小出がまとまって参加したための混雑なようですが
時間を遅らせるには遠すぎるので、3時には終える時程
昨日で5回目となりましたが、週2回は一寸物足らず
久々感に肩が凝った感じ、いつもと違う動きですから
さて梅雨とは言え晴れると暑く、散歩コースは木陰を
捜し、午後3時ごろから(遅いと夕食に影響するので)
これから夏本番に向けての熱中症対策も兼ねてのプール
昨日は降りそうで本降りにならなかったのですが
夜中に強い雨音がして、今朝は雨上がりの晴天です!



風も爽やかで室内にいれば快適な環境です!
それでは15日の散歩道での自然観察から・・












久し振りに河原へ降りてみると、土手に並ぶ白く変化中の
葉っぱ、まるで塗装されたような色変わりに、初めて
マタタビを間近で確認できました。





河原の大きな石に休む蝶、表羽根が良く見えず黒い
裏羽から推測するとルリタテハだと思うけど・・

よその家の石垣に見たフウロソウ、何だろうと捜し
手間取ったけれどヒメフウロだとたどり着き、一息・・
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コメント