昨日までの晴天から、夜にはしっかりした雨音になり
午前中はシトシトと恵みの雨で畑に給水出来ました。
昨日の夕暮れにはサシバが行ったり来たり、裏山上空を
旋回していて、もうクマタカはやってこないのかな?




それでは前日のトレッキングコースの続きから・・


ウラジロヨウラクが盛り、ガクウラジロヨウラクと
混在してい見られます。


登山道で気になったのがマルバマンサクの葉が枯れている事
検索すると近年各地で起きているらしく危惧されています。








午後からの散歩ついでに足を延ばしたので5合目まで
夕飯支度もあるので引き返しました。


家路の道沿いにはタニウツギやケナシヤブテマリの大木が
銀山平と違い樹木というのが実感できる大きなものも。

今日も昼前から曇天に変わり爽やかな微風ですが
今日は少し体を休めようと思います・・・
ところで、全国緊急事態宣言解除も間近
外での体力つくりも再開したいと思うところですよね。
そこで先日から利用している夏用UVカット帽子のおすすめ
口元がメッシュのマスクになっているので呼吸がしやすい。
更に上から防御用の布を被せられるW細工なので
人がいるところではボタンを閉め防御でき自分の
飛沫を飛ばさない配慮はできそうです。
これから夏に向かってお薦めかも・・
リンク
![]() |
![]() |
![]() |
コメント