昨夜からの雨も霧雨から、10時前には上がり青空へ
ここ数日続いていたクマタカの出現もなく、雨上がりに
穏やかなサシバの声が響き、窓から見守っていると
1羽だけが静かに飛び立っていったのでエサの収穫ですね。
昨日は9時頃大騒ぎする鳴き声に窓から覗くと、突然
クマタカらしき大きな鳥に追われ逃げていくサシバの姿



あまりに突然姿がカメラに入ってきたので、合わせることなく
撮ったので色が飛んでいますが、かえって模様が鮮明です。
サシバが大声で鳴くのは仲間を呼んでいるようで、すぐに飛んできた
もう1羽も加わり、攻防は逆転したのか木に止まったのはサシバ。






晴天に恵まれたので、暑さの緩む午後2時過ぎの散歩で
沢に立ち寄ると、またもサシバの鋭い鳴き声に見上げると
午前中の光景の再来で、今度も追うクマタカと逃げるサシバ




そのまま我家の方向へ飛んでいきましたが、しばらくして別な猛禽が
優雅に通過していきました。


木陰の多いコースで下集落の芋川へ、ケンポ奥の沢へと
夏に向けての木陰コースを歩いてみます。





橋を渡っていると樹木の上部が目線に現われ、紫のきれいな花
桐の花なのですね!
住宅街のハウスでは成長した苗床が見られます。


苗床運びをする姿もみられ、只今田植えの真っ最中です。
ちょっと画像も多いので、今日はここまで次回に続きますが
サシバとクマタカが騒ぎ始めた時に備え、2階の寝室に
フィールドスコープをスタンバイさせています。

スマホには100均の接写レンズクリップを止めます。

すっかり青空が広がりましたが、朝は雲のかさがかかり





![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コメント