アジサイに似た白いスイカズラの仲間が多種咲いていて見分けるのが難しく、オオカメノキと見分けられませんでしたが
ヤブテマリは装飾花が5枚のうち一枚だけ極端に小さいのが特徴。(見た感じ、2枚小さいこともあるようです)
また日本海側に咲くケナシヤブテマリは文字通り毛がなく葉が大きいとの事。
このため、オオカメノキの葉との見分けがつけづらいのかと納得しました。
開花の時期がオオカメノキより大幅に遅く、実が赤くなるころにヤブテマリは開花を始めます。
時期確認でもっと違いがチェックできると思いますので、今後の観察が楽しみです。
|