夏の終わりから秋にかけて黄色い花の群れを幾種も見ますが、名前の判別に困っていました。
何となくアキノキリンソウと一括りに思っていたセイタカアワダチソウですが、同じ仲間との事。
アキノキリンソウも背丈の小さなものから、大きいものまで見かけるので同種かどうか迷っています。
オオアワダチソウとセイタカアワダチソウの違いもあるのですが、私なりに感じたのは
8月に重そうに花穂が垂れているのがオオアワダチソウ
更に時期を遅れて10月ごろ、すっくといかにもセイタカに咲くのがセイタカアワダチソウと
思うのですが・・・どちらもカナダアキノキリンソウとかで、花粉症の元にもなるらしいが
アキノキリンソウはアワダチソウのようなアレルギー源とは違い、薬用、食用とされている。
(癖が強く美味しくなかったけれど・・・)
|